「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥2900安い!!10%OFF
新品定価より ¥2900安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
フタバ 互換 S.BUS出力(S.BUS時は8ch迄出力)が可能ですのでSKX210-3Dを、JR製送信機で飛ばせます。
コネクタ-は縦に差し込みます。上側(型番シール側)が信号線(白)、下側(緑色の基板側)がー(黒)です。
消費電流:35~60mA
動作可能温度:-10~70 degC
信号サイクル:13mS ~ 14mS
寸法:縦42mm(端子部含む)、幅18mm、厚み7.5mm(端子部分)
重 量:5.1g
付属品:バインドプラグ
【使用可能な送信機】
XG6,XG7,XG8, XG14,TG2.4XPモジュール等のDMSSプロトコル(XG11は、過去動作しない事例がありましたので、使用対象外です。)
【バインド方法】
1.送信機の電波(JR-DMSSモード)を出力して、受信機から0.5~1mに近づけます。
2.送信機がXG7の場合は、受信機の4ch(RUDD)にバインドプラグを差し込みます。
その他の送信機は、受信機の5ch(GEAR)にバインドプラグを差し込みます。
3.受信機の背面のボタンを押しながら、受信機に電源を投入します。
4.受信機の緑のLEDが点灯したら、バインド完了です。
【フェールセーフの設定方法】
JR製の受信機(DMSS)と同じです。 送信機の取扱い説明書を参照してください。
【S.BUS 出力への変更方法】
出荷時の状態は Normal 出力モードです。 (1ch~6chへサーボを接続)
1.送信機の電波を出さない状態で、受信機の電源を入れます。
(赤色LED点灯)
2.受信機の背面のボタンを6秒以上(10秒以下)長押しします。
3.受信機の背面のボタンから手を離します。
4.緑色のLEDが点滅している状態で、再度、受信機の背面のボタンを一度押します。
5.受信機は Normal 出力モードから S.BUS 出力モードに変更されました。
(緑色の点滅の後、赤色LED点灯)
6.Ch6 へ S.BUS ケーブルを接続してご使用ください。
(S.BUSケーブルは付属しません)
上記1.~4.の作業は、受信機の出力を Normal⇔S.BUS 交互に切替ます。
S.BUS の状態から Normal へ戻す場合は、再度、上記1.~4.の作業をしてください。
Normal モードへ戻したときは
5.の手順で(緑色の速い点滅の後、赤色LED点灯)になります。
送信機とバインドを行うと受信機の出力モードは Normal にリセットされます。